小さな世界
- 2016/01/05
- 22:50
今から40年以上前になりますが、プロ野球の東映フライヤーズの選手達と2泊3日一緒でした。
今も福岡展示会を毎回やらせてもらう岩井ホテル、そこの一人娘が私の大学の後輩で、クラブで三弦を弾いていました。その縁で福岡での私の常宿なのです。
当時は福岡平和台球場を本拠にして西鉄ライオンズというチームが有り、他のパリーグ5球団は福岡で西鉄と戦う時は、その岩井ホテルが宿泊場所でした。
今でもそうですが、スポーツの団体が泊まっていると全館貸し切りになるのですが、私は泊めてもらえます。
その時も東映の選手達と風呂、食事、娯楽室が一緒なので、皆「一人だけ知らないヤツがいる。どういう人だろう?」と不思議がって、かえって私に注目が集まりました。私といえば、プロ野球には全く興味が無く、東映で知ってる選手といえば張本くらいだったので、普通の団体さんと偶々同宿している程度にしか思いませんでした。
その私が、憧れのプロレスといえば・・・。初めてジャイアント馬場に車で送ってもらった時は緊張でコチコチになって、後でマシオ駒さんに「大橋でも緊張するんだな」と笑われました。
人って自分の憧れている世界の人って特別の存在なのです。
私は、たまたま東京の大学で偶然に尺八を吹き、そこにいた尺八家達のランクも力量も全く何も知りませんでした。ハタチそこそこの小僧が、気安くではないまでもマアマア気楽に会話していた人達が、尺八界の頂点にいる人達だったなんて・・・。
尺八だけではなくて、糸方の大家、たとえば中能島欣一、富山清琴といった人達に直接に電話したりも出来ました。「目クラ蛇に怖じず」とか言いますが、知らないって強いですね。
単純な話です。これがメジャーな音楽畑であれば、その世界のトップにいる人に気楽に話かけたり、簡単に弟子入りが許されるという事も無いでしょう。メジャーかマイナーかは大きな単位での人の意志であり、個人にはまた別の独立した価値観が有ります。
自分が憧れた世界が、たまたま世間的にはマイナーだった。その幸運を私は痛感しています。
楽器ひとつとって見ても、尺八製作の設備、投下資本、訓練期間、分かりますよね、こんな簡単な世界って他の楽器製作ではソモソモ有り得ますかしら・・・。反論するプロ製管師ってマジいないでしょう。
今も福岡展示会を毎回やらせてもらう岩井ホテル、そこの一人娘が私の大学の後輩で、クラブで三弦を弾いていました。その縁で福岡での私の常宿なのです。
当時は福岡平和台球場を本拠にして西鉄ライオンズというチームが有り、他のパリーグ5球団は福岡で西鉄と戦う時は、その岩井ホテルが宿泊場所でした。
今でもそうですが、スポーツの団体が泊まっていると全館貸し切りになるのですが、私は泊めてもらえます。
その時も東映の選手達と風呂、食事、娯楽室が一緒なので、皆「一人だけ知らないヤツがいる。どういう人だろう?」と不思議がって、かえって私に注目が集まりました。私といえば、プロ野球には全く興味が無く、東映で知ってる選手といえば張本くらいだったので、普通の団体さんと偶々同宿している程度にしか思いませんでした。
その私が、憧れのプロレスといえば・・・。初めてジャイアント馬場に車で送ってもらった時は緊張でコチコチになって、後でマシオ駒さんに「大橋でも緊張するんだな」と笑われました。
人って自分の憧れている世界の人って特別の存在なのです。
私は、たまたま東京の大学で偶然に尺八を吹き、そこにいた尺八家達のランクも力量も全く何も知りませんでした。ハタチそこそこの小僧が、気安くではないまでもマアマア気楽に会話していた人達が、尺八界の頂点にいる人達だったなんて・・・。
尺八だけではなくて、糸方の大家、たとえば中能島欣一、富山清琴といった人達に直接に電話したりも出来ました。「目クラ蛇に怖じず」とか言いますが、知らないって強いですね。
単純な話です。これがメジャーな音楽畑であれば、その世界のトップにいる人に気楽に話かけたり、簡単に弟子入りが許されるという事も無いでしょう。メジャーかマイナーかは大きな単位での人の意志であり、個人にはまた別の独立した価値観が有ります。
自分が憧れた世界が、たまたま世間的にはマイナーだった。その幸運を私は痛感しています。
楽器ひとつとって見ても、尺八製作の設備、投下資本、訓練期間、分かりますよね、こんな簡単な世界って他の楽器製作ではソモソモ有り得ますかしら・・・。反論するプロ製管師ってマジいないでしょう。
スポンサーサイト