博打嫌い
- 2016/01/23
- 23:10
私が大学の2年の時、1970年ですが、突如、法政大学三曲会で競馬が流行りました。皆、誰もが金を持っていないので千円以下の金をかけるのですが、10人くらいの人間が、それぞれ金を出して自分の指定の馬券を買わせるのです。代表して私とか2,3人が競馬場に行って馬券を買いました。
もう新宿に場外馬券売り場が有りましたが、どういうわけか朝早く起きて府中などの競馬場に行きました。
有馬記念か何かでしたが、競馬場に行くと若い男が人垣の中で予想屋をやっていました。前の晩一睡もしないで考えたとかで、その為に目を血走らせて、一番人気のアカネテンリュウは絶対にこない、帰りの電車賃なんか残さなくて良いと、まくしたてていました。
結果、絶対こないと言っていたアカネテンリュウが2位にきました。以来私はスッパリ競馬だけでなく全てのバクチから足を洗いました。友人との麻雀では金を賭けますが、それ以外はやった事は有りません。パチンコにも行きませんし、ラスベガスに行ってもスロットひとつやらないので、家内から「せっかく来たのに」と苦情を言われる始末です。
父の会社にも小田原競輪につぎ込んだあげく、家庭は崩壊、ニョウボに逃げられ本人も夜逃げした男がいました。
比較としては良心的なヤクザの賭場でさえ、素人は必ず損をするのに、その数倍のテラをとる胴元日の丸の賭場で儲かるわきゃねえよ。はっきり言って私の周囲、見渡す限り、儲かった人間なんかいません。
「だからやらないのか」と言うとそれも違います。目を血走らせて予想を力説していた若い男がとにかくカッコ悪かった。、ヤクザにも到底顔むけ出来ない高率のカスリを取って、公認した博打で大金を稼ぐ政府や自治体を非難するつもりなんて有りません。
けど、その手のヒラの上で目を血走らせている事が私にはなんともブザマに見えたのです。
若い私は言いたかった。そんなんなら博打場に行けば。カッコイイゾ、警察にパクられればブタ箱だい、ウマくいけば前科ももらえる。アンタも欲しいだろう、前科が・・・。
尺八を職業に選ぶのは考えてみれば博打より悪いかも知れません。賭け物にするのは自分の生涯収入ですし、それに博打は途中であっさり止める事も出来ますが、尺八はいったん職業に選んでしまったら途中下車も覚悟がいります。
でもカッコイイ、ワクワクする、心が湧きたつ、そう感じれば若い人間は賭けますよ。
年末に日本三曲のエリートメンバーによる演奏のテレビ放送が有りました。あの放送見ましたか?演奏の出来が良いとかでなく、あの演奏をテレビで見て心が湧きたった人っています?カッコイイと思った人がいますか?
「伝統文化だもの当たり前じゃないか」と言う意見もその通リ。でも人が憧れないのもその通り。ですからとどまるところ無くオチブレていくのです。
「新しい傾向が出ているんだろう」って、そうですよ。伝統邦楽界と関係無い所でね。でも、そのおかげで「欠伸の出る伝統」の素晴らしさを理解する人も増えるんです。
これまで全ての伝統文化は、初め邪道、異端と云われたモノが、その後、[本道]となって救いました。
もう新宿に場外馬券売り場が有りましたが、どういうわけか朝早く起きて府中などの競馬場に行きました。
有馬記念か何かでしたが、競馬場に行くと若い男が人垣の中で予想屋をやっていました。前の晩一睡もしないで考えたとかで、その為に目を血走らせて、一番人気のアカネテンリュウは絶対にこない、帰りの電車賃なんか残さなくて良いと、まくしたてていました。
結果、絶対こないと言っていたアカネテンリュウが2位にきました。以来私はスッパリ競馬だけでなく全てのバクチから足を洗いました。友人との麻雀では金を賭けますが、それ以外はやった事は有りません。パチンコにも行きませんし、ラスベガスに行ってもスロットひとつやらないので、家内から「せっかく来たのに」と苦情を言われる始末です。
父の会社にも小田原競輪につぎ込んだあげく、家庭は崩壊、ニョウボに逃げられ本人も夜逃げした男がいました。
比較としては良心的なヤクザの賭場でさえ、素人は必ず損をするのに、その数倍のテラをとる胴元日の丸の賭場で儲かるわきゃねえよ。はっきり言って私の周囲、見渡す限り、儲かった人間なんかいません。
「だからやらないのか」と言うとそれも違います。目を血走らせて予想を力説していた若い男がとにかくカッコ悪かった。、ヤクザにも到底顔むけ出来ない高率のカスリを取って、公認した博打で大金を稼ぐ政府や自治体を非難するつもりなんて有りません。
けど、その手のヒラの上で目を血走らせている事が私にはなんともブザマに見えたのです。
若い私は言いたかった。そんなんなら博打場に行けば。カッコイイゾ、警察にパクられればブタ箱だい、ウマくいけば前科ももらえる。アンタも欲しいだろう、前科が・・・。
尺八を職業に選ぶのは考えてみれば博打より悪いかも知れません。賭け物にするのは自分の生涯収入ですし、それに博打は途中であっさり止める事も出来ますが、尺八はいったん職業に選んでしまったら途中下車も覚悟がいります。
でもカッコイイ、ワクワクする、心が湧きたつ、そう感じれば若い人間は賭けますよ。
年末に日本三曲のエリートメンバーによる演奏のテレビ放送が有りました。あの放送見ましたか?演奏の出来が良いとかでなく、あの演奏をテレビで見て心が湧きたった人っています?カッコイイと思った人がいますか?
「伝統文化だもの当たり前じゃないか」と言う意見もその通リ。でも人が憧れないのもその通り。ですからとどまるところ無くオチブレていくのです。
「新しい傾向が出ているんだろう」って、そうですよ。伝統邦楽界と関係無い所でね。でも、そのおかげで「欠伸の出る伝統」の素晴らしさを理解する人も増えるんです。
これまで全ての伝統文化は、初め邪道、異端と云われたモノが、その後、[本道]となって救いました。
スポンサーサイト