生まれ年
- 2014/11/13
- 22:39
「ねえ、大木さんて本当はいくつなんですか?」 昔、全日本プロレスで渉外部長をしていた米沢良蔵さんに聞いたことがありました。
大木金太郎 韓国人プロレスラー。本名 金一。韓国から密航して日本に来て働いていたところ逮捕され、すんでに強制送還されるところを力道山が自民党の代議士・大野伴睦に依頼して日本に定住させ、プロレスラーにした人です。
「と言いますと?」 「5歳くらいサバをよんでるんじゃないですか?」
米沢さんは、力道山時代から渉外をやっていて、ほとんどの海外渡航、日本招聘のカラクリを熟知していました。海外交流にカラクリやテクニックがいらなくなったのは近々この20年です。
かく申す私にしても、米沢さんとは比べられないにしろ、随分と海外交流の裏ワザを使ったものです。私は35年前から尺八屋ですが、その前にやっていた仕事の知識は自分や友人達の役にたちました。
「大木さんのパスポートを見ると1933年生まれですが、彼の娘さん、娘婿の南海山の年齢から考えても1933年というのは変ですよね。大橋さんの言う様に本当は五つくらい上だと思います」
後に本人が本当は1929年生まれだと証言しています。それでは何故にパスポートに1933年と記載されているのでしょう?
日本の植民地だった時代の朝鮮では、戸籍法と言う物の理解が不十分で、人は生まれ年を干支で憶えていました。子丑寅という具合です。当時の朝鮮では、それも地方部では子供が生まれても即刻届出をしなければならないとは思っていなかった様です。幼児死亡率の高さが背景にあったと米沢さんは言っていました。
その30年前だと日本でも、同じ様なものだったと思います。その証拠を人名事典で探すのは難しくないです。
大木さんの師匠の金信洛こと力道山にしても公式には1924年生まれという事になっていますが、本当は1922年だというのが通説です。人によっては「力道山は辰年生まれではないか?」と言う意見まで有りますが、これだと1916年生まれ、死んだ時47歳になり、いくら何でもそれは無いでしょう。
1991年の事、私は熊本テレビから「吉田晴風の生誕百年」ということで記念番組を放送する為の取材を受けました。そのおり、「吉田晴風の生年は本当は1990年かも知れない、この機会に調べてもらえないか?」と話ました。と言いますのは「吉田先生は五黄のトラだ」と、晴風に近い人に聞いていたからです。
吉田晴風の墓は私の地元・小田原に在ります。御子孫も小田原に住んでいらっしゃいます。軽々しくは言えないことですから改めて調べても良いことだと思っています。
余談を二つばかり。 大学の時、他大学で尺八を吹いていた人から「XXってさあ、オレの高校の2年先輩なんだよ。同じ体操部だったし。それが今は2つ下だぜ。芸能界に入って超売れっ子になると若返るんだね」
有名な女性歌手のバックで尺八を吹いていた人から「この前のご当地興行で彼女うっかりして、私も今年は00歳になりますが、と言ってしまったんですよ。その瞬間、客席大爆笑」
勿論こういうのは戸籍法と何の関係も有りません。
大木金太郎 韓国人プロレスラー。本名 金一。韓国から密航して日本に来て働いていたところ逮捕され、すんでに強制送還されるところを力道山が自民党の代議士・大野伴睦に依頼して日本に定住させ、プロレスラーにした人です。
「と言いますと?」 「5歳くらいサバをよんでるんじゃないですか?」
米沢さんは、力道山時代から渉外をやっていて、ほとんどの海外渡航、日本招聘のカラクリを熟知していました。海外交流にカラクリやテクニックがいらなくなったのは近々この20年です。
かく申す私にしても、米沢さんとは比べられないにしろ、随分と海外交流の裏ワザを使ったものです。私は35年前から尺八屋ですが、その前にやっていた仕事の知識は自分や友人達の役にたちました。
「大木さんのパスポートを見ると1933年生まれですが、彼の娘さん、娘婿の南海山の年齢から考えても1933年というのは変ですよね。大橋さんの言う様に本当は五つくらい上だと思います」
後に本人が本当は1929年生まれだと証言しています。それでは何故にパスポートに1933年と記載されているのでしょう?
日本の植民地だった時代の朝鮮では、戸籍法と言う物の理解が不十分で、人は生まれ年を干支で憶えていました。子丑寅という具合です。当時の朝鮮では、それも地方部では子供が生まれても即刻届出をしなければならないとは思っていなかった様です。幼児死亡率の高さが背景にあったと米沢さんは言っていました。
その30年前だと日本でも、同じ様なものだったと思います。その証拠を人名事典で探すのは難しくないです。
大木さんの師匠の金信洛こと力道山にしても公式には1924年生まれという事になっていますが、本当は1922年だというのが通説です。人によっては「力道山は辰年生まれではないか?」と言う意見まで有りますが、これだと1916年生まれ、死んだ時47歳になり、いくら何でもそれは無いでしょう。
1991年の事、私は熊本テレビから「吉田晴風の生誕百年」ということで記念番組を放送する為の取材を受けました。そのおり、「吉田晴風の生年は本当は1990年かも知れない、この機会に調べてもらえないか?」と話ました。と言いますのは「吉田先生は五黄のトラだ」と、晴風に近い人に聞いていたからです。
吉田晴風の墓は私の地元・小田原に在ります。御子孫も小田原に住んでいらっしゃいます。軽々しくは言えないことですから改めて調べても良いことだと思っています。
余談を二つばかり。 大学の時、他大学で尺八を吹いていた人から「XXってさあ、オレの高校の2年先輩なんだよ。同じ体操部だったし。それが今は2つ下だぜ。芸能界に入って超売れっ子になると若返るんだね」
有名な女性歌手のバックで尺八を吹いていた人から「この前のご当地興行で彼女うっかりして、私も今年は00歳になりますが、と言ってしまったんですよ。その瞬間、客席大爆笑」
勿論こういうのは戸籍法と何の関係も有りません。
スポンサーサイト