尺八は生き物
- 2016/03/01
- 22:59
初めて尺八を買った人からは決まって聞かれます。
「日頃の手入れはどうすれば良いんですか?」、「油は何が良いんですか?」、「吹かない時はどういった場所にしまっておけば良いのか?」。
尺八は割れます。その他にも、中継ぎが緩くなる。中の漆に剥離や皺が生じる。歌口も、まさか今はプロで水牛などの粗悪素材を使っている人はいないでしょうが、昔は虫が喰いました。およそいろいろの事が起こります。
手入れと言ったって、そりゃ手に入れた当初は熱心にやるでしょうよ。だけど、ものの半年も経てば扱いはゾンザイになるものですよ。
ですから、本当に守ってほしい事だけ言っています。
油は気が付いたら塗る、別に塗らなくても良い。。植物油ならダイタイ良いが、安価で入手しやすいオリーブ油がおすすめ。中継ぎに最良はポマード。露切りは吹き終わったら使わないで内部の湿気を保存する。これは何かをやるでなくて、やらないだから何時までも出来るはず。必ずやって欲しい事はビニール袋に入れる事。破れたらスーパーの傘袋で良い。
尺八は優しく可愛がってやれば病気にならないものです。言っときますけどオカルトと違いますよ。持ち主の気持ちの持ち方を言ってるんです。今更ヤボは言いっこ無し。吹いてるうちに鳴るようになったのは単に慣れただけですが、可愛がらない尺八に慣れるわけないですよ。
少しの異変に気が付けば故障を軽い段階で止められます。どんな楽器だってメンテナンスは必要なのですが、尺八は何十年もメンテ無しに使われています。「生き物」だと思えば悲鳴が聞こえるはずですがね・・・。
今は少なくなりましたが、前は趣味で尺八を作る人がたくさんいて、よく電話がかかってきたものです。中でメンクラッタのが「ロの乙が鳴らないのですが、何処を直せば良いんですか?」と言う質問です。
この質問はプロが絶対にしないし、答えられない。
医者に「熱が有るんですが何処が悪いんでしょうか?」と聞くようなものですって。何処が悪くてもそうなりますよ。そういう未熟な段階の質問をする人の作った尺八は100パーセントロの乙だけでは有りません。
「オレは丁寧に扱ったけど割れたぞ。今まで他から買った尺八で割れたモノは一本も無い。それが初めて買ったアンタのとこの尺八は割れた。どうなっているんだ」。お怒りはゴモットモですが、どうなってるんでしょう?
その逆も有りますし、どんなに気をつけていても故障が起きる時は起きる。酒ガブガブ、タバコ吸い放題、健康診断を一回も受けず80までピンシャカという人もいますし、節制にこれ務めて早死にという人もいます。この不条理も尺八と同じ。生き物だから。
でも確率を考えましょうよ。ちゃんと扱った方が良い結果の出る事が多いのは当たり前ですわ。
「日頃の手入れはどうすれば良いんですか?」、「油は何が良いんですか?」、「吹かない時はどういった場所にしまっておけば良いのか?」。
尺八は割れます。その他にも、中継ぎが緩くなる。中の漆に剥離や皺が生じる。歌口も、まさか今はプロで水牛などの粗悪素材を使っている人はいないでしょうが、昔は虫が喰いました。およそいろいろの事が起こります。
手入れと言ったって、そりゃ手に入れた当初は熱心にやるでしょうよ。だけど、ものの半年も経てば扱いはゾンザイになるものですよ。
ですから、本当に守ってほしい事だけ言っています。
油は気が付いたら塗る、別に塗らなくても良い。。植物油ならダイタイ良いが、安価で入手しやすいオリーブ油がおすすめ。中継ぎに最良はポマード。露切りは吹き終わったら使わないで内部の湿気を保存する。これは何かをやるでなくて、やらないだから何時までも出来るはず。必ずやって欲しい事はビニール袋に入れる事。破れたらスーパーの傘袋で良い。
尺八は優しく可愛がってやれば病気にならないものです。言っときますけどオカルトと違いますよ。持ち主の気持ちの持ち方を言ってるんです。今更ヤボは言いっこ無し。吹いてるうちに鳴るようになったのは単に慣れただけですが、可愛がらない尺八に慣れるわけないですよ。
少しの異変に気が付けば故障を軽い段階で止められます。どんな楽器だってメンテナンスは必要なのですが、尺八は何十年もメンテ無しに使われています。「生き物」だと思えば悲鳴が聞こえるはずですがね・・・。
今は少なくなりましたが、前は趣味で尺八を作る人がたくさんいて、よく電話がかかってきたものです。中でメンクラッタのが「ロの乙が鳴らないのですが、何処を直せば良いんですか?」と言う質問です。
この質問はプロが絶対にしないし、答えられない。
医者に「熱が有るんですが何処が悪いんでしょうか?」と聞くようなものですって。何処が悪くてもそうなりますよ。そういう未熟な段階の質問をする人の作った尺八は100パーセントロの乙だけでは有りません。
「オレは丁寧に扱ったけど割れたぞ。今まで他から買った尺八で割れたモノは一本も無い。それが初めて買ったアンタのとこの尺八は割れた。どうなっているんだ」。お怒りはゴモットモですが、どうなってるんでしょう?
その逆も有りますし、どんなに気をつけていても故障が起きる時は起きる。酒ガブガブ、タバコ吸い放題、健康診断を一回も受けず80までピンシャカという人もいますし、節制にこれ務めて早死にという人もいます。この不条理も尺八と同じ。生き物だから。
でも確率を考えましょうよ。ちゃんと扱った方が良い結果の出る事が多いのは当たり前ですわ。
スポンサーサイト