酒の力
- 2016/03/16
- 22:29
法政大学三曲会を長くご指導くださった藤田都志先生が亡くなってから、速いもので、もう15年もたちます。生前に先生の主宰する「紅梅の会」に何度か出させていただきました。
平成に入ってからの事ですが、一緒に尺八を吹いていた福地泰治が曲の途中で何度かゲロを吐きそうになりました。昼メシの時に酒を飲み過ぎたのです。私もヒヤヒヤしましたが、何とか無事に最後まで吹けました。
もし曲の途中で吐いていたら・・・。以下は恐怖のシミュレート再現です。
曲はいよいよ高潮に入りました。前には振袖を着た箏の女の子約10人。
テテテテトン。 ゲェェ~(ゲロを吐いた音)。キャアー(箏の女子の悲鳴)
「ス、スミマセン。着物のクリーニング代は出します」(福地) 「フザケンナ、そんなモンで済むか」(思わず普段が出た女の子)。
後も見ずに一目散に逃げ散る私、林嵐山、田中恥山。「知らねえ、知らねえ」、「オレの後輩じゃない」、「今日初めて会った」・・・。
藤田先生が凄まじい形相で舞台に上がってきます。見れば手にはフンドシを丸めた物を持っています。(何の為にかって、知れた事、福地をヒッパタク為に決まってるでしょうが・・・)。
青木鈴慕先生のお姉さん、亡くなった藤田親小夜先生に聞いたのですが、初代鈴慕の追善演奏会の時、弟子達が控室で酒盛りをしていて初代鈴慕の奥様にコッピドク叱られたそうです。大酒家として知られた初代鈴慕だけに弟子にもツワモノが揃ったんですね。
演奏会で本番前に隠し持ったウイスキーを一口飲んだ人は知ってます。これは「精神安定剤」としてで、「あがり止め」だそうです。そう言う方は多いのですがね・・・。
画家の横山大観は89まで生きましたが、40代から酒と少量のツマミしか口にしなかったと伝えられます。ただこれは「お話し」として聞いておく事で、ホントにそうだったら89まで健康でいられるはずがありません。人間の体質には巾が有りますが範囲を越えたことは絶対に起こりえません。「超自然」の存在が有りうると思っている方は別ですよ・・・。私は皆さま先刻ご承知の様に、そういうことは全く信じていないのですよ。
画家といえばゴッホ、この人はアブサンを愛飲していたと言います。この濃緑の酒には前は苦蓬の成分が入っていて中毒症状を起こしたのですが、それがまた良いらしく、ロートレックやヴェルレーヌとかファンは多く、その為、この酒のおかげで「芸術能力が高まる」と誤解していた人がイッパイいたそうです。
演奏の前に少量の酒を飲んでリラックスするのは、私は「有り」のように思います。でも飲み過ぎたら息だって切れるし、まして舞台でゲロをあげたら・・・。
危ない所だったんだぞ、分かってるんだろうな福地。
平成に入ってからの事ですが、一緒に尺八を吹いていた福地泰治が曲の途中で何度かゲロを吐きそうになりました。昼メシの時に酒を飲み過ぎたのです。私もヒヤヒヤしましたが、何とか無事に最後まで吹けました。
もし曲の途中で吐いていたら・・・。以下は恐怖のシミュレート再現です。
曲はいよいよ高潮に入りました。前には振袖を着た箏の女の子約10人。
テテテテトン。 ゲェェ~(ゲロを吐いた音)。キャアー(箏の女子の悲鳴)
「ス、スミマセン。着物のクリーニング代は出します」(福地) 「フザケンナ、そんなモンで済むか」(思わず普段が出た女の子)。
後も見ずに一目散に逃げ散る私、林嵐山、田中恥山。「知らねえ、知らねえ」、「オレの後輩じゃない」、「今日初めて会った」・・・。
藤田先生が凄まじい形相で舞台に上がってきます。見れば手にはフンドシを丸めた物を持っています。(何の為にかって、知れた事、福地をヒッパタク為に決まってるでしょうが・・・)。
青木鈴慕先生のお姉さん、亡くなった藤田親小夜先生に聞いたのですが、初代鈴慕の追善演奏会の時、弟子達が控室で酒盛りをしていて初代鈴慕の奥様にコッピドク叱られたそうです。大酒家として知られた初代鈴慕だけに弟子にもツワモノが揃ったんですね。
演奏会で本番前に隠し持ったウイスキーを一口飲んだ人は知ってます。これは「精神安定剤」としてで、「あがり止め」だそうです。そう言う方は多いのですがね・・・。
画家の横山大観は89まで生きましたが、40代から酒と少量のツマミしか口にしなかったと伝えられます。ただこれは「お話し」として聞いておく事で、ホントにそうだったら89まで健康でいられるはずがありません。人間の体質には巾が有りますが範囲を越えたことは絶対に起こりえません。「超自然」の存在が有りうると思っている方は別ですよ・・・。私は皆さま先刻ご承知の様に、そういうことは全く信じていないのですよ。
画家といえばゴッホ、この人はアブサンを愛飲していたと言います。この濃緑の酒には前は苦蓬の成分が入っていて中毒症状を起こしたのですが、それがまた良いらしく、ロートレックやヴェルレーヌとかファンは多く、その為、この酒のおかげで「芸術能力が高まる」と誤解していた人がイッパイいたそうです。
演奏の前に少量の酒を飲んでリラックスするのは、私は「有り」のように思います。でも飲み過ぎたら息だって切れるし、まして舞台でゲロをあげたら・・・。
危ない所だったんだぞ、分かってるんだろうな福地。
スポンサーサイト