外国語
- 2014/11/21
- 22:31
尺八で英語と中国語がこんなに必要になるなんて20年前には思いもしなかった。
今、どう考えても尺八は日本での市場の縮小は避けられない情勢です。10年後に今の六割、20年後に四割を維持できていれば上出来です。20年前には今の倍、六万人いましたが、段々少なくなる減少曲線が最近下降カーブが急角度に変わりました。明らかに崩壊期と言って良いと思います。
日本尺八界がどうなろうと、尺八自体に魅力が有れば世界に広まるでしょう。ギターやバイオリンが元はどこの国の楽器かなんて特別関心は持たれないし、どんな音楽に使われていたかも興味の無い人が多いでしょう。私は尺八もそうなって欲しいと思っているのです。ソフトはソフト、ハードの尺八はハードとして生きられると私は確信しています。
スカイプで講習して、何か月かに一度現地に行き教えてくる。これが今の海外で尺八を教えている代表的な方法ですが、これが成功するかどうかは語学力です。尺八の技術だけでは駄目なんです。
アメリカ人達に聞くと、尺八のプロで英語がうまいのは柿堺香、倉橋容堂と言いますが、なるほど海外仕事の多いことではトップですわ。
日本人で中国語が上手なのは何と言っても神崎憲さんです。こうした人達が海外市場を開いてきました。現在、尺八が急速に普及しているのはヨーロッパと中国です。前は尺八を吹く外国人はたいてい日本語が分かりましたが、今は分からない人が大多数になりました。それだけ海外に広まったということです。
海外で組織だった展示会を定期的に開いているのは私しかいないと思いますが、語学力の不足がウィークポイントとなりました。私は中学、高校と学校の勉強は全くしませんでした。そんな暇が有ったらプロレスのお勉強。大学時代は言うまでも有りません。私の頃は大学の講義に熱心に出席する人は「すこし足らないヤツ」と思われていました。 どう思うかって? 法政大学の文科系と限定しましょう。、そうだったに決まってるじゃないですか。
マアそれはともかくとして、私は学生時代に、いわゆる学校の勉強をしなかったことは今でも心から正解だったと思っていますが、英語だけは、やっておけば良かったと思います。社会に出てから必要にせまられて韓国語と英語を勉強しましたが、若い時でないと身に着かないというのは私に関しては本当でしたわ。
今、どう考えても尺八は日本での市場の縮小は避けられない情勢です。10年後に今の六割、20年後に四割を維持できていれば上出来です。20年前には今の倍、六万人いましたが、段々少なくなる減少曲線が最近下降カーブが急角度に変わりました。明らかに崩壊期と言って良いと思います。
日本尺八界がどうなろうと、尺八自体に魅力が有れば世界に広まるでしょう。ギターやバイオリンが元はどこの国の楽器かなんて特別関心は持たれないし、どんな音楽に使われていたかも興味の無い人が多いでしょう。私は尺八もそうなって欲しいと思っているのです。ソフトはソフト、ハードの尺八はハードとして生きられると私は確信しています。
スカイプで講習して、何か月かに一度現地に行き教えてくる。これが今の海外で尺八を教えている代表的な方法ですが、これが成功するかどうかは語学力です。尺八の技術だけでは駄目なんです。
アメリカ人達に聞くと、尺八のプロで英語がうまいのは柿堺香、倉橋容堂と言いますが、なるほど海外仕事の多いことではトップですわ。
日本人で中国語が上手なのは何と言っても神崎憲さんです。こうした人達が海外市場を開いてきました。現在、尺八が急速に普及しているのはヨーロッパと中国です。前は尺八を吹く外国人はたいてい日本語が分かりましたが、今は分からない人が大多数になりました。それだけ海外に広まったということです。
海外で組織だった展示会を定期的に開いているのは私しかいないと思いますが、語学力の不足がウィークポイントとなりました。私は中学、高校と学校の勉強は全くしませんでした。そんな暇が有ったらプロレスのお勉強。大学時代は言うまでも有りません。私の頃は大学の講義に熱心に出席する人は「すこし足らないヤツ」と思われていました。 どう思うかって? 法政大学の文科系と限定しましょう。、そうだったに決まってるじゃないですか。
マアそれはともかくとして、私は学生時代に、いわゆる学校の勉強をしなかったことは今でも心から正解だったと思っていますが、英語だけは、やっておけば良かったと思います。社会に出てから必要にせまられて韓国語と英語を勉強しましたが、若い時でないと身に着かないというのは私に関しては本当でしたわ。
スポンサーサイト