人交わり
- 2016/08/07
- 22:21
夏休み。子供の頃こんな楽しみだったモノは他に有りませんでした。小学校時代は行動半径が狭かったなりに、自然の中で目いっぱい遊びました。
中学高校の時は1月半の夏休みになっても先立つモノが・・・。でも楽しかった。当時は夏休みに勉強してるヤツは本気でバカだと思っていました。今は?馬鹿だと思ってるに決まっているでしょうが。
大学は一年中夏休みみたいなものでしたが、夏休みはクラブ活動が無かったのでアルバイトがガッチリ出来ました。6月の終わりから7月いっぱいバイトして、8月はマルマル遊ぶの。
けど、それと同じような生活が、その後も40数年続くとは思わなかった・・・。
尺八屋人生はマアマア上手くいったと思いますが、その中で一番面白かった時期は?と言ったら30から33くらいまでですかね。その後って、なまじ売れっ子になったものだから仕事に追われてという面が無くもないですね。
30で邦星堂を立ち上げて、一週間に一度は三塚さんのアパートに、そして、その他の日も法政大学三曲会や演奏会、あるいは友人に依頼されて高崎まで音楽短大に、そして邦楽関係の沢山の知り合い達に会っていたら、時間なんてアッという間に過ぎますよ。若かったから疲れなんて記憶に無いです。
その頃に安酒場や喫茶店、あるいは住んでいるアパートなどで熱く語りあった人達は、その後も半分くらいは尺八界に残っていて、皆それなりの地位を築いています。亡くなってしまった人もいますが、多くはまだ60代ですから、これからまだ一花咲かせますよ。
話したり反発したりで互いに刺激を与えあった、この若い時の時間ほど後から考えて財産になったものは有りません。
大学時代のクラブでの話し合いの時間は、それはそれで有意義でしたが、こういったプロ尺八家予備軍との話とは全く別モノでした。
プロを目指している者の集まりだけに、何というか、観念論が無いんですよね。実際とか現状の分析、そして上がっていく具体論ばかりなんです。
地方在住の人はここが無いのがハンディです。
その頃の仲間も今やヒトカワ剥けばライバル達です。でも敵ではないんです。意識の中では今も仲間なんですよ。正々堂々の戦いで差がつくのは仕方がないことですが、けっして影での足の引っぱりあいはしません。嫉妬にかられて他人の足を引っ張るようなヤツは自分も影で引っ張られますから、この尺八界では成功出来ませんよ。
ライバル同士が実は影で褒めあっているのが普通です。
昔の人は良い事を言いました。「貧賤の交わりは捨つべからず」。そして私達の代の者は、それに続く言葉も守っています。この点だけは前の世代の尺八家を見習わなかった。
「糟糠の妻は堂を下ろさず」。
中学高校の時は1月半の夏休みになっても先立つモノが・・・。でも楽しかった。当時は夏休みに勉強してるヤツは本気でバカだと思っていました。今は?馬鹿だと思ってるに決まっているでしょうが。
大学は一年中夏休みみたいなものでしたが、夏休みはクラブ活動が無かったのでアルバイトがガッチリ出来ました。6月の終わりから7月いっぱいバイトして、8月はマルマル遊ぶの。
けど、それと同じような生活が、その後も40数年続くとは思わなかった・・・。
尺八屋人生はマアマア上手くいったと思いますが、その中で一番面白かった時期は?と言ったら30から33くらいまでですかね。その後って、なまじ売れっ子になったものだから仕事に追われてという面が無くもないですね。
30で邦星堂を立ち上げて、一週間に一度は三塚さんのアパートに、そして、その他の日も法政大学三曲会や演奏会、あるいは友人に依頼されて高崎まで音楽短大に、そして邦楽関係の沢山の知り合い達に会っていたら、時間なんてアッという間に過ぎますよ。若かったから疲れなんて記憶に無いです。
その頃に安酒場や喫茶店、あるいは住んでいるアパートなどで熱く語りあった人達は、その後も半分くらいは尺八界に残っていて、皆それなりの地位を築いています。亡くなってしまった人もいますが、多くはまだ60代ですから、これからまだ一花咲かせますよ。
話したり反発したりで互いに刺激を与えあった、この若い時の時間ほど後から考えて財産になったものは有りません。
大学時代のクラブでの話し合いの時間は、それはそれで有意義でしたが、こういったプロ尺八家予備軍との話とは全く別モノでした。
プロを目指している者の集まりだけに、何というか、観念論が無いんですよね。実際とか現状の分析、そして上がっていく具体論ばかりなんです。
地方在住の人はここが無いのがハンディです。
その頃の仲間も今やヒトカワ剥けばライバル達です。でも敵ではないんです。意識の中では今も仲間なんですよ。正々堂々の戦いで差がつくのは仕方がないことですが、けっして影での足の引っぱりあいはしません。嫉妬にかられて他人の足を引っ張るようなヤツは自分も影で引っ張られますから、この尺八界では成功出来ませんよ。
ライバル同士が実は影で褒めあっているのが普通です。
昔の人は良い事を言いました。「貧賤の交わりは捨つべからず」。そして私達の代の者は、それに続く言葉も守っています。この点だけは前の世代の尺八家を見習わなかった。
「糟糠の妻は堂を下ろさず」。
スポンサーサイト