帰宅後一時間
- 2016/09/04
- 21:56
展示会が終わり先ほど帰って来ました。最近また展示会での来客、売り上げが落ちました。気落ちして帰ってきたら、この3日間で4本注文が入っていました。その内の3本が外国からです。凄い事態ですね。製管師の大半が開店休業なのも当たり前です。
私の展示会の宣伝ベースは核流派の名簿です。そこへダイレクトメールを出すわけです。ですから今はもう効果が無いのですわ。皆が高齢化して新しい入門者がいない。尺八はすでに持ってしまっている。新しい曲をやる意欲も無い。
私が機会有るごとに言ってるように、5年くらい前から流や会派は最終段階に入りました。ある一定の平均年齢に達すると団体は存立の破断界を迎えます。尺八の場合、それが70才、5年前でした。
私の展示会に来る人、尺八を買って行く人、ともにもう半数近くが会に入っていないで、宣伝をインターネットで見た人達です。ですが、その人達の絶対数は、まだ流派会派の所属員ほど多くは無い。ですから、やはり展示会そのものは低調になったのです。
「もう新しく尺八界に入って来る若い者がいない」とは流や会の人が口を揃えて言う事です。アホかいな、ここ10年で言ったら今ほど尺八に若い人が参入している時代は有りません。ただ、「尺八界」には入らないの。
自分で吹いていて、それから、より上の技量を目指して師匠を見つける人も中にはいます。現在自分勝手に吹いている人達と尺八師範の技量を平均値で見れば、私の知る限りでは、いくらなんでも師範の方が上です。
ただね、師範になってから上達する人は今も昔も多くない。でも勝手にやっているオカタ達って、自分が面白いと思う事をやっているだけに上達が早いですよ。
でも、あるラインから上は良い師匠につかないと上達はおぼつかないと思います。「そうだろう」って簡単に同意しないでくださいよ。
何たってこの世界くらい技量と肩書が一致しない所も珍しい。我流でやってた方が、あくまで「確率上は」ですが、尺八の右も左も分からないうちに、いきなり師匠につくよりマシでしょう。
「フザケルナ」とおっしゃる?本当、本心から?ウソばっかり。 エッ、「マジ」ですって。エェ~、エー ・・・。
私の展示会の宣伝ベースは核流派の名簿です。そこへダイレクトメールを出すわけです。ですから今はもう効果が無いのですわ。皆が高齢化して新しい入門者がいない。尺八はすでに持ってしまっている。新しい曲をやる意欲も無い。
私が機会有るごとに言ってるように、5年くらい前から流や会派は最終段階に入りました。ある一定の平均年齢に達すると団体は存立の破断界を迎えます。尺八の場合、それが70才、5年前でした。
私の展示会に来る人、尺八を買って行く人、ともにもう半数近くが会に入っていないで、宣伝をインターネットで見た人達です。ですが、その人達の絶対数は、まだ流派会派の所属員ほど多くは無い。ですから、やはり展示会そのものは低調になったのです。
「もう新しく尺八界に入って来る若い者がいない」とは流や会の人が口を揃えて言う事です。アホかいな、ここ10年で言ったら今ほど尺八に若い人が参入している時代は有りません。ただ、「尺八界」には入らないの。
自分で吹いていて、それから、より上の技量を目指して師匠を見つける人も中にはいます。現在自分勝手に吹いている人達と尺八師範の技量を平均値で見れば、私の知る限りでは、いくらなんでも師範の方が上です。
ただね、師範になってから上達する人は今も昔も多くない。でも勝手にやっているオカタ達って、自分が面白いと思う事をやっているだけに上達が早いですよ。
でも、あるラインから上は良い師匠につかないと上達はおぼつかないと思います。「そうだろう」って簡単に同意しないでくださいよ。
何たってこの世界くらい技量と肩書が一致しない所も珍しい。我流でやってた方が、あくまで「確率上は」ですが、尺八の右も左も分からないうちに、いきなり師匠につくよりマシでしょう。
「フザケルナ」とおっしゃる?本当、本心から?ウソばっかり。 エッ、「マジ」ですって。エェ~、エー ・・・。
スポンサーサイト