決定、香港展示会
- 2016/11/09
- 09:32
香港展示会が正式に決まりました。12月17日と18日に行います。香港の尺八人口は40~50人と推定されますが、良く分かりません。隣接する深圳、広州にも合わせて50~100人いるらしく、今回の展示会で詳しい情報が採れると思います。
もう中国の尺八は極々大雑把な推定しかできないほどに横に広がりました。広すぎる国土に合わせて、流通網も当然ネット通販が主ですから、当然私なんぞに実体が分かるわけが有りません。
ネット販売の中国企業といえばアリババ。日本最大の小売り業イオンの数十倍の売り上げをあげる怪物企業ですが、私の所にも取引の打診が来ました。
でどう?って。私って大きなところとは取引しないのです。前に東急ハンズから話が有った時も、その条件のキツさを聞いて、バカらしいと感じました。
その頃、ある製管師が専商の仕事を受けて10人もの職人を抱えていましたが、取引終了と同時に職人を一挙に5人も解雇せざるを得なくなりました。
大企業には人情は通じない。アタリマエですが自分の事しか考えていないですからね。
私の所は、まだ注文に生産が追い付いていませんし、尺八というモノは短期アルバイトが無意味なのです。ですから大きい企業とは取引しない様にしています。納期のルーズ、勝手を許してくれれば別ですけどね。
香港は久しぶりです。私は香港はあまり好きではありませんから、仕事以外では行きたいと思った事は有りません。カメラ屋の後藤の仕事に付き合った以外には、大学の後輩に「是非助けると思って参加してください」と頼まれて、その後輩の企画した会社の顧客ツアーに義理で加わった事が有るだけです。
前の香港には九龍城という「危険地帯」が有り、「くれぐれも近ずくな」と旅行ガイドなんぞには書いて有りましたが、どの程に危険なんですかね。
危険を売り物にした観光地、韓国の板門店ツアーみたいな物もありますからね。日本でも前は東京の山谷、横浜の寿町、大阪の釜ヶ崎が日本3大ドヤ街と言われて、まともな人間は近寄らなかったものですが、昨今は山谷に外国人観光客が宿泊したり、釜ヶ崎のドカタ飲み屋で若い女性観光客達が「プチ冒険」を楽しんだりしていますからね。そういう処も「言うほど」危険では無いし、他に較べれば危険ですから、まあ「通好み」の観光場所にもなっているんでしょう。ニューヨークのハーレムみたいなものかしら?
でも夜に女一人でブラつけませんわな。危険なメにあう何十倍もの比率で「値段」を訊かれます。
九龍城はイギリスが清から九龍を奪った時に、帰属を明らかにしなかった地域であり、法的に何処の国でもないので、税金を払う必要が無く、それで各種の会社や工場が入り込みました。2キロ平方くらいの煤けて黒っぽい見るからに不気味な建物でした。
普通の人も大勢住んでいましたし、ここから他の地域に出勤するサラリーマンやОLもいました。ただ、危険な場所というのも相対的に本当で、麻薬などの製造工場もタクサン有ったし、犯罪の発生も頻繁だったと言います。
とても一人では面白半分に行くところではないです。
でも、今は接収されて無いそうですから、別に懐かしくもないですが、その跡に行ってみましょうかね。
もう中国の尺八は極々大雑把な推定しかできないほどに横に広がりました。広すぎる国土に合わせて、流通網も当然ネット通販が主ですから、当然私なんぞに実体が分かるわけが有りません。
ネット販売の中国企業といえばアリババ。日本最大の小売り業イオンの数十倍の売り上げをあげる怪物企業ですが、私の所にも取引の打診が来ました。
でどう?って。私って大きなところとは取引しないのです。前に東急ハンズから話が有った時も、その条件のキツさを聞いて、バカらしいと感じました。
その頃、ある製管師が専商の仕事を受けて10人もの職人を抱えていましたが、取引終了と同時に職人を一挙に5人も解雇せざるを得なくなりました。
大企業には人情は通じない。アタリマエですが自分の事しか考えていないですからね。
私の所は、まだ注文に生産が追い付いていませんし、尺八というモノは短期アルバイトが無意味なのです。ですから大きい企業とは取引しない様にしています。納期のルーズ、勝手を許してくれれば別ですけどね。
香港は久しぶりです。私は香港はあまり好きではありませんから、仕事以外では行きたいと思った事は有りません。カメラ屋の後藤の仕事に付き合った以外には、大学の後輩に「是非助けると思って参加してください」と頼まれて、その後輩の企画した会社の顧客ツアーに義理で加わった事が有るだけです。
前の香港には九龍城という「危険地帯」が有り、「くれぐれも近ずくな」と旅行ガイドなんぞには書いて有りましたが、どの程に危険なんですかね。
危険を売り物にした観光地、韓国の板門店ツアーみたいな物もありますからね。日本でも前は東京の山谷、横浜の寿町、大阪の釜ヶ崎が日本3大ドヤ街と言われて、まともな人間は近寄らなかったものですが、昨今は山谷に外国人観光客が宿泊したり、釜ヶ崎のドカタ飲み屋で若い女性観光客達が「プチ冒険」を楽しんだりしていますからね。そういう処も「言うほど」危険では無いし、他に較べれば危険ですから、まあ「通好み」の観光場所にもなっているんでしょう。ニューヨークのハーレムみたいなものかしら?
でも夜に女一人でブラつけませんわな。危険なメにあう何十倍もの比率で「値段」を訊かれます。
九龍城はイギリスが清から九龍を奪った時に、帰属を明らかにしなかった地域であり、法的に何処の国でもないので、税金を払う必要が無く、それで各種の会社や工場が入り込みました。2キロ平方くらいの煤けて黒っぽい見るからに不気味な建物でした。
普通の人も大勢住んでいましたし、ここから他の地域に出勤するサラリーマンやОLもいました。ただ、危険な場所というのも相対的に本当で、麻薬などの製造工場もタクサン有ったし、犯罪の発生も頻繁だったと言います。
とても一人では面白半分に行くところではないです。
でも、今は接収されて無いそうですから、別に懐かしくもないですが、その跡に行ってみましょうかね。
スポンサーサイト