制御不能
- 2017/01/24
- 21:28
ドエライ事が起きましたな、ライオンを洗っていたら、突如襲い掛かってきて大ケガをしたとの事。いくら人に馴れているとは言っても、やはり相手は猛獣ですからね。何かの時に牙を剥かれたら、それは大事になります。何せ私の家の犬ですら、たまに気に障る事でも有ると喧嘩を売ってきますものね。
ライオンとの心の交流を書いた『野生のエルザ』、20世紀最高の動物文学と言われるだけに、なかなかの感動本です。ただ、著者のジョイ・アダムソンという女性、地元原住民よりライオンの方が愛情を持てるようで、読んでいてチョット引っかかりますな。ライオンには過剰な感情移入が出来るのにねえ・・・。
この人が死んだ原因は、最初は「ライオンに嚙み殺された」と伝わりましたので、「それ見た事か」と言う人が多かったのです。そのうち手伝いの現地人少年に殺されたと分かり、別の意味で「それ見た事か」という感想を持ちました。
ともかく、普段いくら猫を被っていてもライオンはライオン、野獣に違いは有りません。サーカスでも猛獣を使いますが、何が有ったか突如として団員を襲った場面をテレビで見た事が有ります。
尺八は時として制御不能になりますが、そこはライオンと違い原因も分かります。もっとも多いケースについて説明します。
「吹いてると急に音が出なくなるんだよ」 吹き口から口がズレるんですね。
「他の尺八だと、こういうことは無い」 尺八は1本ずつ違いますからね。他との比較はあまり意味が無いんですよ。使い慣れている尺八だって、きっと初めはそうでしたよ・
現場を何度か見せてもらいましたがね、ダイタイにおいて、尺八が吹いているうちに回ってしまい歌口がズレる。または吹いていて孔に隙間が開く、この二つの場合がほとんどでした。後者は昔の音痴な「均等割り」を吹いていた人に多かったですね。3孔が押さえられていないのです。
誰でも演奏中に音が出なくなって焦った経験が御有でしょう。ではその解決策は?私の方法ですが御披露します。
力を抜いて、しばらくは出来るだけ静かに、大きな音が出ないように努めます。
野獣を馴らすのには鞭が必要だと聞いた事が有ります。子母澤寛の『愛猿記』を読んだ人も多いでしょう。猿をおとなしくさせるには、猿に咬み付いて人間の方が強いと意識に刷り込む事が大切らしいのです。
でも山本周五郎の『青べか物語』。どうにも云う事をきかないロシナンテと名付けられた青いべカ舟を「これはどうにも制御出来ない」と悟った時から意のままにコントロール出来る様になった、そういう記述が有ります。
尺八は動物ではなく、べカ舟と同じく道具です。力任せに制御しようという意志を放棄した時から動き出します。
ライオンとの心の交流を書いた『野生のエルザ』、20世紀最高の動物文学と言われるだけに、なかなかの感動本です。ただ、著者のジョイ・アダムソンという女性、地元原住民よりライオンの方が愛情を持てるようで、読んでいてチョット引っかかりますな。ライオンには過剰な感情移入が出来るのにねえ・・・。
この人が死んだ原因は、最初は「ライオンに嚙み殺された」と伝わりましたので、「それ見た事か」と言う人が多かったのです。そのうち手伝いの現地人少年に殺されたと分かり、別の意味で「それ見た事か」という感想を持ちました。
ともかく、普段いくら猫を被っていてもライオンはライオン、野獣に違いは有りません。サーカスでも猛獣を使いますが、何が有ったか突如として団員を襲った場面をテレビで見た事が有ります。
尺八は時として制御不能になりますが、そこはライオンと違い原因も分かります。もっとも多いケースについて説明します。
「吹いてると急に音が出なくなるんだよ」 吹き口から口がズレるんですね。
「他の尺八だと、こういうことは無い」 尺八は1本ずつ違いますからね。他との比較はあまり意味が無いんですよ。使い慣れている尺八だって、きっと初めはそうでしたよ・
現場を何度か見せてもらいましたがね、ダイタイにおいて、尺八が吹いているうちに回ってしまい歌口がズレる。または吹いていて孔に隙間が開く、この二つの場合がほとんどでした。後者は昔の音痴な「均等割り」を吹いていた人に多かったですね。3孔が押さえられていないのです。
誰でも演奏中に音が出なくなって焦った経験が御有でしょう。ではその解決策は?私の方法ですが御披露します。
力を抜いて、しばらくは出来るだけ静かに、大きな音が出ないように努めます。
野獣を馴らすのには鞭が必要だと聞いた事が有ります。子母澤寛の『愛猿記』を読んだ人も多いでしょう。猿をおとなしくさせるには、猿に咬み付いて人間の方が強いと意識に刷り込む事が大切らしいのです。
でも山本周五郎の『青べか物語』。どうにも云う事をきかないロシナンテと名付けられた青いべカ舟を「これはどうにも制御出来ない」と悟った時から意のままにコントロール出来る様になった、そういう記述が有ります。
尺八は動物ではなく、べカ舟と同じく道具です。力任せに制御しようという意志を放棄した時から動き出します。
スポンサーサイト