伝説と事実
- 2017/02/28
- 22:53
富山県高岡市から注文が有りまして、三曲系の人ですが、話をすると国泰寺の虚無僧曲も吹いているとの事。今でも全国に国泰寺系の尺八吹きが約20名ほどいるそうです。
かなり虚無僧関係の認識の深い方で、私が「国泰寺ですと僧如ゆかりですね」と言うと、「それは証明できないですよ」と言われてしまいました。その通りで、尺八は覚心が南宋から伝え、その4人の弟子達、宝伏、国佐、理正、僧如が全国に広め、ことに宝伏の門下からは一月寺・金先と鈴法寺・括総が出た。これが普化尺八の起源を説明する伝説の大筋ですが、歴史的事実としては信じられていません。でも、それを虚無僧系本曲を吹いている方から指摘されたのは初めてです。
私は、こういう方が虚無僧尺八を吹く時代になったと感心しました。
今、「教育勅語」を子供に暗唱させて世の人達の眉を顰めさせている幼稚園が何かと話題になっていますが、私達の年代だと、「教育勅語」とか歴代天皇をスラスラ暗唱出来る者は少なくないと思います。戦前の子供は学校で暗唱させられたそうですが、あんなものはお経みたいなもので、毎日唱えさせられていれば、いやでも丸暗記しますよ。私達だと家に同居していた年寄が面白半分に教えたケースが多いですね。
ああ云う事を真顔で殊更に強調する人って、裏にまわると小汚い事を平気でする人が多いと思いませんか? 大切なのは、何によらず丸暗記ではなく、その云わんとしている事だと思いますがね。私の三男は高校で毎朝、「般若心教」を唱えさせられたのですが、別に意味なんか全く理解していませんでした。
私はああ云うタグイの事は、あまり気にしませんがね。社会が強制さえしなければ、成長していく過程で自然と是正されていくと思います。それに「教育勅語」だって、云わんとする事の全部が駄目というのでもないですからね。
でも小さい子に人種差別主義を摺り込むのは全く別のことで、勿論反対です。こういう事は、「空文の丸暗記」とは違って、世界観として人の心に定着する可能性が有りますよね。別に今の日本で大きな勢力になるとは思いませんし、低能扱いを受けて、損をするのは当人ですから関係無いとも言えますけどね、まあ親が容認している以上は私なんかが言っても無駄ですわな。
「神話や伝説に基ずく天皇紀や歴史観は有害」だと言ってた人が多かったけど、もう人の判断力が高まった現代は、そう頭から否定することも無いように思うんですがね・・・。
虚無僧伝説だってそうですよ。事実と伝説は勿論違いますが、これに関しては、どっちだって別に実害なんか有りませんよね。それに「事実」とか言ったって、それが確定している分けではないですもんね。私の若い頃の尺八オタクは事実と伝説との区別がついていない人が多かった。ですから「知識オタク」が多かったとも言えるのです。面白いですからね。
日本人の知的水準が昔より格段に上がった今の時代には、神話とか伝説に人が興味を持たなくなりましたが、こういう尺八に関する伝説も、面白いですから、尺八に興味を持ってもらう手段としては良いのではないですかね。伝説は伝説として大切に伝えて行けば良いと思います。
だって、外国人は比率としてですが、そういう「尺八の起源」に興味を持ってイロイロ質問してくる人が多いですよ。
かなり虚無僧関係の認識の深い方で、私が「国泰寺ですと僧如ゆかりですね」と言うと、「それは証明できないですよ」と言われてしまいました。その通りで、尺八は覚心が南宋から伝え、その4人の弟子達、宝伏、国佐、理正、僧如が全国に広め、ことに宝伏の門下からは一月寺・金先と鈴法寺・括総が出た。これが普化尺八の起源を説明する伝説の大筋ですが、歴史的事実としては信じられていません。でも、それを虚無僧系本曲を吹いている方から指摘されたのは初めてです。
私は、こういう方が虚無僧尺八を吹く時代になったと感心しました。
今、「教育勅語」を子供に暗唱させて世の人達の眉を顰めさせている幼稚園が何かと話題になっていますが、私達の年代だと、「教育勅語」とか歴代天皇をスラスラ暗唱出来る者は少なくないと思います。戦前の子供は学校で暗唱させられたそうですが、あんなものはお経みたいなもので、毎日唱えさせられていれば、いやでも丸暗記しますよ。私達だと家に同居していた年寄が面白半分に教えたケースが多いですね。
ああ云う事を真顔で殊更に強調する人って、裏にまわると小汚い事を平気でする人が多いと思いませんか? 大切なのは、何によらず丸暗記ではなく、その云わんとしている事だと思いますがね。私の三男は高校で毎朝、「般若心教」を唱えさせられたのですが、別に意味なんか全く理解していませんでした。
私はああ云うタグイの事は、あまり気にしませんがね。社会が強制さえしなければ、成長していく過程で自然と是正されていくと思います。それに「教育勅語」だって、云わんとする事の全部が駄目というのでもないですからね。
でも小さい子に人種差別主義を摺り込むのは全く別のことで、勿論反対です。こういう事は、「空文の丸暗記」とは違って、世界観として人の心に定着する可能性が有りますよね。別に今の日本で大きな勢力になるとは思いませんし、低能扱いを受けて、損をするのは当人ですから関係無いとも言えますけどね、まあ親が容認している以上は私なんかが言っても無駄ですわな。
「神話や伝説に基ずく天皇紀や歴史観は有害」だと言ってた人が多かったけど、もう人の判断力が高まった現代は、そう頭から否定することも無いように思うんですがね・・・。
虚無僧伝説だってそうですよ。事実と伝説は勿論違いますが、これに関しては、どっちだって別に実害なんか有りませんよね。それに「事実」とか言ったって、それが確定している分けではないですもんね。私の若い頃の尺八オタクは事実と伝説との区別がついていない人が多かった。ですから「知識オタク」が多かったとも言えるのです。面白いですからね。
日本人の知的水準が昔より格段に上がった今の時代には、神話とか伝説に人が興味を持たなくなりましたが、こういう尺八に関する伝説も、面白いですから、尺八に興味を持ってもらう手段としては良いのではないですかね。伝説は伝説として大切に伝えて行けば良いと思います。
だって、外国人は比率としてですが、そういう「尺八の起源」に興味を持ってイロイロ質問してくる人が多いですよ。
スポンサーサイト