長生きペット
- 2017/03/24
- 23:02
昔はペットなんてものはイイカゲンに飼われたものです。私も大学に入るまでには、それこそありとあらゆる動物を飼いました。ただ、今の様にはいきません。餌を与えるくらいで、十分な世話をしたとは言い難いです。病気になっても動物病院なんか行きません。だいいち私の住んでいた街には、はたして動物病院なんか有ったのでしょうか?ですから基本的にはホッタラカシでしたね。
良くて素人療法です。それも友達に訊くんですから、何もやらない方がまだマシだったかも知れません。
「キミの飼ってたジュウシマツ、病気になった時にどうした?」 「醤油を飲ましたよ」。
翌朝、「テメエ、醤油飲ましたら死んだぞ」 「そうだよ、ウチのも死んだよ」。思えば可哀そうなものでしたなあ・・・。
今、家にいる犬はオスが12才、雌が11才です。こんなに長く犬が生きた事は初めてです。さっきも家内が支度する餌を待ちかねて、オス犬は年甲斐もなく飛び跳ねていまして、犬なんてものは何年飼おうとバカのままだと初めて知りました。昔、祖母やバアバアから聞いた話だと、犬や猫、だけでなく蛇や蜘蛛でも年齢を積むと言葉を話せるはずなのに、さてはウチの年寄達、歳はとってもバカだったんだぜ。・・・タク、ショウがねえな、犬なみじゃねえかよ。
年代による段差は何時だって有るでしょうが、年寄が、その知性ゆえのケイベツを受けていたのは1950、60年代に限っての事じゃなかったですかね。
大事に飼うとペットも長生きします。ただ、それでも永遠ではありません。でも出来るだけ世話したという満足感は残ると思います。尺八に対する私の気持ちも幾分これに似ていますな。
尺八って、私は努めて将来の明るい面を話してきました。ですから過大に期待する人もいるようですが、でも今現在の尺八状況を見てみたら、大筋では衰退の一途なのですよ。
尺八人口は海外では増えていますが、中国を除いては急伸というレベルでは有りません。日本では新しく入ってくる人は、既成の尺八界が失っていく人数をカバー出来ていません。
ですから製管師も景気の良い所なんか私の所以外に3,4社。業界の2割も有りません。それが現状です。
私は方向を間違わず、なおかつ運が良ければ尺八はブレークに入ると思っています。尺八がシャクハチに変わるとは思いますが、その時代にも古い体質ではなく古いモノにも残って欲しいと私は思っているんですよ。その為にも、何でも有りの無統制が生き残る唯一の道ですが、ただ当たり前ですが保護も無いので、淘汰の浪に洗われて跡形もなく消滅する事だって無い話ではありません。
でも、考えた方向がそうなら、そういう事でやりますよ。結果はともあれ、十分に世話したという気持ちと相通じますでしょう・・・。
良くて素人療法です。それも友達に訊くんですから、何もやらない方がまだマシだったかも知れません。
「キミの飼ってたジュウシマツ、病気になった時にどうした?」 「醤油を飲ましたよ」。
翌朝、「テメエ、醤油飲ましたら死んだぞ」 「そうだよ、ウチのも死んだよ」。思えば可哀そうなものでしたなあ・・・。
今、家にいる犬はオスが12才、雌が11才です。こんなに長く犬が生きた事は初めてです。さっきも家内が支度する餌を待ちかねて、オス犬は年甲斐もなく飛び跳ねていまして、犬なんてものは何年飼おうとバカのままだと初めて知りました。昔、祖母やバアバアから聞いた話だと、犬や猫、だけでなく蛇や蜘蛛でも年齢を積むと言葉を話せるはずなのに、さてはウチの年寄達、歳はとってもバカだったんだぜ。・・・タク、ショウがねえな、犬なみじゃねえかよ。
年代による段差は何時だって有るでしょうが、年寄が、その知性ゆえのケイベツを受けていたのは1950、60年代に限っての事じゃなかったですかね。
大事に飼うとペットも長生きします。ただ、それでも永遠ではありません。でも出来るだけ世話したという満足感は残ると思います。尺八に対する私の気持ちも幾分これに似ていますな。
尺八って、私は努めて将来の明るい面を話してきました。ですから過大に期待する人もいるようですが、でも今現在の尺八状況を見てみたら、大筋では衰退の一途なのですよ。
尺八人口は海外では増えていますが、中国を除いては急伸というレベルでは有りません。日本では新しく入ってくる人は、既成の尺八界が失っていく人数をカバー出来ていません。
ですから製管師も景気の良い所なんか私の所以外に3,4社。業界の2割も有りません。それが現状です。
私は方向を間違わず、なおかつ運が良ければ尺八はブレークに入ると思っています。尺八がシャクハチに変わるとは思いますが、その時代にも古い体質ではなく古いモノにも残って欲しいと私は思っているんですよ。その為にも、何でも有りの無統制が生き残る唯一の道ですが、ただ当たり前ですが保護も無いので、淘汰の浪に洗われて跡形もなく消滅する事だって無い話ではありません。
でも、考えた方向がそうなら、そういう事でやりますよ。結果はともあれ、十分に世話したという気持ちと相通じますでしょう・・・。
スポンサーサイト