春の声
- 2018/03/13
- 21:53
納税手続きが終わりホッとしています。このひと月というものは大変だったんだから。2月の初めは上海行き。私の弟子達が行くはずだったんですが、その行くはずだった弟子のひとりの父が急逝し、急遽、私がピンチヒッターとして行きました。そして納税書類。なんせ膨大ですからね。そして21日からは中京地区の展示会ですわ。待たせているお客様にはご迷惑をおかけしております。どうぞ今しばらくのご猶予を・・・。
上海展示会、納税、中京地区展示会と、どれも無事に終わり、しかも成績もマアマアでしたから、良しとしなければなりません。それに私みたいに日頃の心掛けが良いと、良い事って向こうから来るんですね。というのは今日、保険会社から連絡が有って、前に義理で入って、忘れていた保険が満期になりバカにしたものでもない金額が銀行に振り込まれていました。また、近く製管師がひとりデビューします。数が揃わない現状の好転になると期待しています。春の訪れが今年は幸運を連れてきました。
ただ、「好事魔多し」とか言うでしょう。幸運は決して独りではやってこないものですて。もう早くも前途に暗雲が垂れ込めてきました。今年は海外展示会4回に加えて、国内でも展示会を5回やります。多分ですが、海外展示会は、もう1つ2つ増えるでしょう。
それと今はまだ詳しい事を言えませんが、今年は邦星堂にとって「10年に1度」と言うくらいの大きな事業計画が有ります。こういう具合に仕事が一時に重なって、その為に必要な人がですよ、当てにしていた人が病気になり尺八にかかれなくなってしまいました。さらに増産のため集めていた竹が、今年は寒さが急に来たので割れた物が続出です。倉庫で割れると切ないですよ。なんせ万札が燃える様なもんですからね。
これでメゲテいるか?って、違いますよ。こういうのを事業をやる上での小さな試練、言わば「人生のスパイス」と考えられない人なら事業、それも尺八家の様な零細企業はやらない方が良いと思います。スパイスの無い料理が美味しくないように、こういう山あり谷ありが無かったら人生も面白くないと私は思います。
そして、今は尺八に春風が吹いています。例えば私ですが、去年の9月から毎月50本超の注文です。これは「ニッパチ」と言われて、いつもは落ちる2月になってもそうでした。尺八の底流には、今途方も無い事が起きているようです。
でも、季節なら春の次は夏ですが、人間の営むことって急に冬にもなりますからね・・・。尺八界の30年前はですね、注文激増だとボロ儲けになりました。今は私みたいに「儲けない所」にしか注文は来ていません。
上海展示会、納税、中京地区展示会と、どれも無事に終わり、しかも成績もマアマアでしたから、良しとしなければなりません。それに私みたいに日頃の心掛けが良いと、良い事って向こうから来るんですね。というのは今日、保険会社から連絡が有って、前に義理で入って、忘れていた保険が満期になりバカにしたものでもない金額が銀行に振り込まれていました。また、近く製管師がひとりデビューします。数が揃わない現状の好転になると期待しています。春の訪れが今年は幸運を連れてきました。
ただ、「好事魔多し」とか言うでしょう。幸運は決して独りではやってこないものですて。もう早くも前途に暗雲が垂れ込めてきました。今年は海外展示会4回に加えて、国内でも展示会を5回やります。多分ですが、海外展示会は、もう1つ2つ増えるでしょう。
それと今はまだ詳しい事を言えませんが、今年は邦星堂にとって「10年に1度」と言うくらいの大きな事業計画が有ります。こういう具合に仕事が一時に重なって、その為に必要な人がですよ、当てにしていた人が病気になり尺八にかかれなくなってしまいました。さらに増産のため集めていた竹が、今年は寒さが急に来たので割れた物が続出です。倉庫で割れると切ないですよ。なんせ万札が燃える様なもんですからね。
これでメゲテいるか?って、違いますよ。こういうのを事業をやる上での小さな試練、言わば「人生のスパイス」と考えられない人なら事業、それも尺八家の様な零細企業はやらない方が良いと思います。スパイスの無い料理が美味しくないように、こういう山あり谷ありが無かったら人生も面白くないと私は思います。
そして、今は尺八に春風が吹いています。例えば私ですが、去年の9月から毎月50本超の注文です。これは「ニッパチ」と言われて、いつもは落ちる2月になってもそうでした。尺八の底流には、今途方も無い事が起きているようです。
でも、季節なら春の次は夏ですが、人間の営むことって急に冬にもなりますからね・・・。尺八界の30年前はですね、注文激増だとボロ儲けになりました。今は私みたいに「儲けない所」にしか注文は来ていません。
スポンサーサイト