幸運の女神
- 2022/06/01
- 09:05
貴方も、このブログを読んでいるからにはアマゾンって御存知ですよね。創業から30年経っていない若い会社ですが、時代の波に乗り、今では私の会社の何十倍、いや何百倍、ヒトによっては「それ以上」とも言う規模を持つ巨大企業に成長しました。でもアマゾンは知っていても、その創始者の名前は知らないでしょう、世の中そういうモノですって。ジェフ・ベゾスといいます。そのべゾス君、あえて君ずけで呼びましょう。だって起業家と...
御注意を
- 2022/05/27
- 09:53
「中古市場に呂童管が出ているけど」とスタッフに言われました。「前にも8千円で出ていたけど入札ゼロで流れ、今度は7千円で、また出ている。」と言う事です。水野呂童は三浦琴童の弟子で、その製作した尺八は30年前、まだ「古管オタク」が大勢いた頃だと大したものでした。でも、今だと20万円が付けば上々、中には「そんなに高い。そりゃ何かの間違いだ。おおかた事情を知らない素人が複数いて競ったんだろう」と言う人もいるでし...
光明
- 2022/05/23
- 10:41
1976年に今は無い平凡パンチに、法政大学三曲会の小野寺のインタビュー記事が載りました。1985年にも産経新聞に法政三曲の委員長だった渡辺のインタビュー記事が掲載されました。でね、その記事の冒頭ですよ、「『今の状況は決して良くないが』と前置きして○○君は」と始まっていてビックリしました。全く同文の前置きが10年近い歳月を経て、違う発行元のマスコミ媒体に載ったのです。後で本人達に訊くと、誘導が有ったんでしょうが...
塩鮭
- 2022/05/17
- 20:41
昨夜遅くに北海道展示会から帰宅しました。夕方4時まで札幌で展示会をやっていて、深夜には家にいるのですから、思えば便利になったものです。午後3時半、「もう客は来ないな、そろそろ仕舞にしようか」、と思っていたら、法政大学三曲会での先輩、浜田鶯童さんがいらっしゃいました。浜田さんは童門会の理事です。童門会は理事に法政大学三曲会出身者が多い。どこでもそうですが、今や名門と言われる社中を実質的に動かしているの...
幸福度
- 2022/05/11
- 18:00
もう5月の第二日曜日、そう「母の日」が過ぎました。私の三男は、年の離れた兄達や従妹達、親、祖父母、皆に可愛がられて育ったので、とにかく優しい。我が子ながら、人を羨んでも嫉まない性格は見上げたものだと思いますし、会社の不満や他人の悪口は一度も言った事が有りません。それも「自制して」ではないです。ですから、時に親として意見する事が有ります。「世の中には良い人ばかりではない、もう少し物事を斜めから見た方...